文庫本買取価格の相場は?安い?売るならどこがおすすめか比較してみた

MENU
  • トップページ
  • BUY王
  • ネットオフ
文庫本買取価格の相場は?安い?売るならどこがおすすめか比較してみた
文庫本買取価格の相場は?安い?売るならどこがおすすめか比較してみた
読まなくなった漫画やいらなくなったコミックを高額買い取りしてくれるサイトを厳選!「漫画買取サイト比較2021」では、漫画高額買取の人気サイトや漫画を売るのにおすすめなサイトを比較し、ランキング形式で紹介しています。うまく漫画買取サービスを利用して漫画を売ることができれば、プチお小遣いゲットできるかも?
漫画買取比較.comトップ > 文庫本買取価格の相場は?安い?売るならどこがおすすめか比較してみた
ランキングボタン
比較一覧表ボタン


文庫本の買取相場は?高く買取に出すコツやおすすめの買取業者を比較!

更新日:2021/01/18

 

文庫本イメージ

 

文庫本は、新刊よりも安くて小さく、手軽に購入できるので人気があります。
しかし、読み終わったらそれっきりという本も多いでしょう。
部屋に読み終わった古本が山積みになっている人も多いと思います。

 

そんな時には売ってしまうのがおすすめです。

 

そして、どうせ本を買取に出すならできるだけ高い値段にしたいと思いますよね。

 

高く売るためにはまず、文庫本の買取価格相場を知ることが大事です。
その上で、相場以上の価格で本を買い取ってくれる可能性が高い業者を選ぶんです。

 

このページでは、実際の漫画買取業者で文庫本の査定をしてみた比較結果を元に、相場以上で買い取ってくれる古本をおすすめのサービスについて、下記の流れでご紹介します。

 

    目次
  1. 文庫本買取の相場はいくら?
  2. 文庫本買取におすすめな2つのサービスを比較
  3. 2つの買取サービを比較してみてわかったこと
  4. 文庫本買取価格を高くする裏ワザは?

文庫本買取の相場はいくら?

いくら?猫

 

高く売るには本の相場を知ることから!
ということで、文庫本の買取価格の相場についてご紹介します。

 

定価の0.2〜20%が相場

文庫本を売りに出すと、通常定価の0.2〜20%ほどの価格がつけられます。
文庫本は元々の値段が安いため、それほど高い値段にはなりません。

 

また、文庫本の保存状態によってもかなり値段が変わってきます。

 

近くの古本屋で、同じ本でも100円コーナーと通常のコーナーの両方で売られているのを見たことがありませんか。
これは、カバーの汚れや折れなどがあるかないかによって値段が変わるためです。
ですから、買取に出すときにも汚れていたり折れ曲がっていたり、日焼けによる色あせ、書き込みなどがあるものは安くなります。

 

良くて100円、1円になることも

0.2〜20%ということは、500円で買った文庫本が買取価格1円になることもあるんです。
10円そこそこでも良い方で、最悪買い取ってもらえないこともあります。

 

状態が良かったりかなり新しい本なら30円〜100円ぐらいでしょうか。

 

人気によって変動

人気作家の最新刊などは、定価30%以上で買い取ってもらえることもあります。
しかし文庫本の買取価格が、人気の有無に大きく左右されることは少ないようです。

 

それよりも本の状態を重視して、買取金額を査定するところが多く見られます。
漫画やゲームは人気による影響が非常に大きいのですが、文庫本ではそれほど影響しないんですね。

 

映画・ドラマ化はチャンス

ところが、例外もあります。
近年増えている「小説原作の映画・ドラマ化」のタイミングに原作を買取に出すことです。

 

少し前に発売した本だったとしても、映像化されることで再び話題性が高まります。
これに当てはまる文庫本は200〜350円ほどの高額な買取価格になることもあるようです。

 

文庫本買取におすすめな3つのサービスを比較

ではここで、実際にいくつかのネット買取サービスにて買取価格を調べて比較してみた結果をご紹介します。

 

比較した3つの買取サービス紹介

今回比較したのは以下の3つのネット買取サービスです。

 

ネットオフ

ネットオフ

過去にはあのブックオフ系列のネット買取サービスだった「ネットオフ」は、2014年に独立して今の形態になりました。
業界最大手の買取店からもらい受けたノウハウと、整えられた設備による安定したサービスを提供しています。

 

>>ネットオフ公式サイトはこちら!

 

ブックサプライ

ブックサプライ公式ロゴ

「ブックサプライ」は、本や漫画だけでなく携帯電話・切手など様々な品物を取り扱っている、インターネット買取サービスです。
当サイトでも特に人気のサービスで、多くの人が利用しています。私もよく使います。

 

>>ブックサプライ公式サイトはこちら!

 

ブックオフオンライン

ブックオフロゴ

「ブックオフオンライン」は、言わずと知れた中古本ショップ「ブックオフ」が運営する、オンラインストアです。
中古本・DVD・CDの販売だけでなく、買取も行っています。メリットは知名度の高さによる安心感です。

 

>>ブックオフオンライン公式サイトはこちら!

 

これらのインターネット買取サービスは、売りたい商品の価格を公式サイトで検索することができます。
今回は、私の手元にあった文庫本7冊を3つの買取サービスの公式サイトで検索して、結果を比較してみたいと思います。

 

文庫本買取価格を7冊それぞれ比較してみた

では、1冊ずつ買取価格を比較していきたいと思います。

 

ほんとに持ってる本なので趣味が出ちゃって恥ずかしいですが、お気になさらず(笑)
本のタイトルだけでなく、いつ発売された本なのか、本の知名度の高さなどにも注目して、参考にしてもらえると嬉しいです。

 

※価格は2021年1月18日現在のものです。

緋色の研究(2012)

緋色の研究

(引用:https://bookmeter.com/books/4584927)

 

定価:518円(税込)
角川文庫から販売されている、大人気シャーロックホームズシリーズの1作目です。
おしゃれな装丁が話題を呼びました。

 

比較結果
ネットオフ ブックサプライ ブックオフオンライン

5円

21円

80円

 

クリムゾンの迷宮(1999)

クリムゾンの迷宮

(引用:https://bookmeter.com/books/578857)

 

定価:734円(税込)
「黒い家」「新世界より」「悪の教典」などで知られる貴志祐介さんの作品です。
「クリムゾンの迷宮」は他の作品と比べるとマイナーですが、ファン人気の高い作品です。

 

比較結果
ネットオフ ブックサプライ ブックオフオンライン

5円

8円

査定不可

 

魍魎の匣(1999)

魍魎の匣

(引用:https://bookmeter.com/books/576591)

 

定価:1458円(税込)
有名ホラー作家・京極夏彦さんの代表作「京極堂シリーズ」の2作目で、映画・アニメ化された作品でもあります。
ページ数が多くてとても分厚いため、文庫とは思えないほど高い本です。

 

比較結果
ネットオフ ブックサプライ ブックオフオンライン

20円

46円

査定不可

 

ロボット・イン・ザ・ハウス(2017)

ロボットインザハウス

(引用:https://bookmeter.com/books/12367151)

 

定価:886円(税込)
2017年に発売された比較的新しい作品「ロボット・イン・ザ・ハウス」です。
かわいいロボットと一緒に暮らすほのぼのSF作品で、知名度はそれほど高くないと思います。

 

比較結果
ネットオフ ブックサプライ ブックオフオンライン

20円

19円

11円

 

こころ(1991)

こころ

(引用:https://bookmeter.com/books/579417)

 

定価:440円(税込)
著名な古典である夏目漱石の「こころ」は、様々な出版社から本が出ています。
今回は集英社から出ている文庫の価格を比較してみました。

 

比較結果
ネットオフ ブックサプライ ブックオフオンライン

5円

4円

査定不可

 

星の王子さま(2006)

星の王子さま

(引用:https://bookmeter.com/books/555804)

 

定価:518円(税込)
「星の王子さま」は、様々な出版社から発売されている本です。
今回比べるのは新潮文庫から10年以上前に発売されたものです。

 

比較結果
ネットオフ ブックサプライ ブックオフオンライン

5円

16円

査定不可

 

ししりばの家(2020)

ししりばの家

(引用:https://bookmeter.com/books/15237975)

 

定価:748円(税込)
2020年に発売されたばかりのホラー小説「ししりばの家」。
2019年に映画化された「ぼぎわんが、来る」と同じシリーズの3作目です。

 

比較結果
ネットオフ ブックサプライ ブックオフオンライン

30円

115円

60円

 

3つの買取サービスを比較してみてわかったこと

今回はネットオフとブックサプライ、そしてブックオフオンラインの3社を比較してみましたが、平均的買取価格が高いのは「ブックサプライ」であるということが分かりました。

 

新しい作品にはどこよりも高い価格をつけ、30年前の古い作品も比較的良心的な値段で買い取ってくれるようですね。

 

このように、選ぶ業者によって少しずつ買取価格が変わります。
売りに出す際は私がこの記事でやったように、買取サービスの公式サイトなどで事前に買取価格を調べてから、トータルで値段が高くなるところを選ぶと、お得だと思います。

 

↓ブックサプライ公式サイトはこちら
ブックサプライボタン

文庫本を高く買取してもらうコツ

高くしたい豚

 

文庫本買取価格の相場や、高額買取を狙う際におすすめのサービスはわかりましたでしょうか。

 

「もっと漫画を高く売る方法について知りたい!」
そんな人におすすめしたい高価買取のコツを紹介していきます。

 

コツその@綺麗な状態で買取に出す

まずは買取に出す本をできるだけ綺麗な状態にしておくことを意識しましょう。
もちろん保存状態が良く、新品のように見える本の方が買取価格は高くなります。

 

ただ古い本になると、どうしても折れや開き、汚れなどがついていることもあるでしょう。
そういった場合も、プレスしたり直したり、汚れを吹いたりして綺麗にしてから買取に出すのがおすすめです。

 

なぜなら、買取の査定を行うのは基本的に人間です。
ホコリだらけの本や大げさに折り曲がった本は、印象が悪くなって査定結果にも影響が出るかもしれません。

 

また、発送途中に折れ曲がったりしないように、段ボールの中に緩衝材を入れるのも意外と大事ですよ!

 

コツそのA人気のあるタイミングで買取に出す

新品のように綺麗な新しい本が高く査定されるのは、多くの人がなんとなく想像できると思います。
ただ、古い本であってもタイミングを見て売りに出せば、比較的高い金額で査定してもらえる可能性があります。

 

そのタイミングとは、作品が映画・ドラマ・アニメ化されるタイミングなどです。
シャーロック・ホームズなどの古典的作品であっても、たとえば新しいドラマシリーズが話題になっているタイミングであれば、通常時よりは高く買取してもらえるかもしれません。

 

また、テレビやインターネット上で「面白い作品」と話題になっているときも、買取金額アップのチャンスです。
多くの人が読みたいと感じている本は、自然と金額が高くなります。

 

コツそのBキャンペーンを利用する

一番高価買取を狙えるテクニックは、古本買取サービスが実施するキャンペーンを活用することです。

 

キャンペーンを利用すれば、冊数に応じて買取価格が高くなったり、期間限定で買取価格にプラスでお金がもらえたりします。
たとえば、おすすめナンバーワンのブックサプライが、現在実施しているキャンペーンを見てみましょう。

 

 

  • 査定価格10,000円以上で1000円ボーナス!

 

 

※このキャンペーンは2021年1月30日まで開催中です。
ブックサプライでは定期的にこのようなキャンペーンを実施しているようです。
>>キャンペーンの詳細はこちら

 

キャンペーンを何もやっていないときよりは、キャンペーンをやっているときの方が、高い値段で買い取ってもらえる可能性が高いでしょう。

 

キャンペーンを活用するならネットショップが狙い目

ちなみに、ネットショップってキャンペーンが見つけやすいんですよね。

 

近くのお店でもキャンペーンをやっていることはあるかもしれませんが、しょっちゅうその店に通っていなければキャンペーンの存在に気づけません。
偶然、実施期間中にお店を訪れることができればいいですが、なかなか難しいですよね。

 

でも、ネットショップなら家にいながらキャンペーン情報が分かりますから、通常時よりも高く売るチャンスをつかみやすいのです。
キャンペーンの内容や期間を把握して、できるだけ高く古本を売りましょう。

 

↓ブックサプライ公式サイトはこちら
ブックサプライボタン

最後に

猫と文庫本

 

いかがでしたか?
文庫本を売りに出したときにもらえる金額や、どのサービスを使うのがお得かなということがイメージできたでしょうか。

 

ネットショッピングで物を買うのが一般的な今、物を買取に出すのもインターネットが主流になってきています。
使えるものは、最大限活用しちゃいましょう!

 

自分の手元にある文庫本の値段も、ぜひ調べてみてくださいね!

 

>TOPページに戻る<

使うサービスをすぐ決めたい人はこちら

  • これさえ見ればすぐわかる!漫画買取サービスのおすすめランキングベスト8

漫画の高額買取に関する情報

  • 漫画の買取相場価格は?人気の漫画はいくらで売れる?実際の値段を調査!
  • 【2021年1月更新】ワンピースの買取価格を業者ごとに比較した結果!ゲオやブックオフはおすすめできない?
  • 漫画の高価買取が期待できる受賞作品は?【マンガ大賞・このマン】

漫画買取ショップの特徴・口コミ

  • BUY王(バイキング)で漫画と古本買取した体験談【口コミ評判悪い?査定金額は?】
  • ブックステーション(book-station)の評判はいい?悪い?口コミや特徴を紹介!
  • ブックサプライの評判はどう?口コミや体験してみた感想を紹介!おすすめポイントも
  • 駿河屋の買取は評判最悪?真偽を口コミから徹底検証!買取の方法や悪評の理由も解説!
  • もったいない本舗の評判は悪い?口コミの評価を検証!買取価格や集荷の送料はいくら?
  • まんだらけで買取!評判は悪い?漫画の買取価格は安い?宅配と出張の違いを解説
  • 本買取アローズの評判を知りたい!【口コミ10個】キャンセル料はかかる?査定期間は?
  • NETOFF(ネットオフ)は口コミで評判悪い?漫画買取サービス4つの特徴とデメリット
  • 漫画買取ネットの評判はいい?悪い?口コミでの評価や5つのポイントを紹介!
  • 買取王子の評判や口コミを調査してみた。最悪と評価されるのはなぜ?
  • 専門書アカデミーの評判を確かめるために売ってみた。書き込みあってもOK?
  • テキストポンの評判はどう?気になるキャンペーン内容も紹介

ネット買取の基本情報

  • ISBNコードの無い本や雑誌はどこで買取してもらえる?コードの見方や役割と合わせて紹介!

その他古本買取情報

  • 雑誌買取におすすめのサイトは?相場は?売れる雑誌の条件を徹底調査
  • 文庫本買取価格の相場は?安い?売るならどこがおすすめか比較してみた
  • 赤本売るならどこがおすすめ?とある大学の赤本は中古でも高く売れるらしい…
  • 教科書や参考書を買取に出そう!古くて書き込みアリでも売れる?おすすめサービス10選紹介

サイト情報

  • 運営者情報・プライバシーポリシー
最新記事
  • 駿河屋の買取は評判最悪?真偽を口コミから徹底検証!買取の方法や悪評の理由も解説!
  • 雑誌買取におすすめのサイトは?相場は?売れる雑誌の条件を徹底調査
  • 文庫本買取価格の相場は?安い?売るならどこがおすすめか比較してみた
  • NETOFF(ネットオフ)は口コミで評判悪い?漫画買取サービス4つの特徴とデメリット
  • 漫画の高価買取が期待できる受賞作品は?【マンガ大賞・このマン】

  • ホームへ戻る
  • ページトップ

サイトマップ

Copyright (C) 2021 漫画買取サイト比較2021|最高額査定ならここがおすすめ!人気サービス8選All Rights Reserved.